梨の栄養と効果
さぁ、9月も後半になりましたね。涼しく、過ごし易い季節になってまいりました。最高に暑かった今年の夏は終わりを告げて、季節は秋を迎えますね!夏バテは解消できましたか?この季節は、「食欲の秋!」なんて言葉が有名です。でも、秋の食べ物というと…...
夏の疲れにキムチ
今年は残暑が厳しいようですね。まだ夏バテが抜けない方もいらっしゃるのではないでしょうか。このブログでは夏を乗り切る為の食材を多くご紹介していますが、今回もう一つ紹介させていだきます。 その食材とは「キムチ」です。もはや日本においてメジャー...
歌うことで健康に
先日、スタッフ山田と”男”二人でカラオケにいきました。二人で交互に曲を次々に入れ、激しい曲、しっとりした曲、RAP、いろいろな曲を歌い大いに盛り上がりました。 皆さまは「歌う」ことはお好きですか?歌うことは心身の健康に良いと言われています...
牛乳と健康と私
私は、小さな頃から牛乳が大好きです。 牛乳はたんぱく質と乳糖を含んでいるためカルシウムの吸収率が良く、カルシウム不足が原因となる糖尿病・高血圧・動脈硬化などの生活習慣病や骨祖しょう症の予防に効果的と言われています。また、牛乳に含まれている...
音楽・コミュニケーションとスポーツの意外な関係
皆様も音楽を聞きながらランニングやトレーニングをすると思います。あれは実はとても大切なことなんです。 今、メジャーリーグで活躍中のイチロー選手もこんなことを言っていました。『音楽を聞きながらや、人と話しながらトレーニングすると、次の日の肉...
スイムフェスタに向けて今から練習していきましょう!
皆様、9月というのに暑い日が続いていますね・・・ 屋外での激しい運動はまだまだ熱中症の危険もありますので、屋内のプールで気持ちよく運動をしていただければと思います。 今日は、11/23のオアシススイムフェスタに向けてクロールのキックについ...
秋の気配
9月になりましたが、依然暑い毎日が続いています。今日のニュースで東京都心で8月31日に熱帯夜(最低気温25度以上)の日数が1994年の47日を上回る48日となり、最多記録を更新したと言っていました。 また、東京都心の熱帯夜の連続日数の記録...