スイムフェスタへの道〜水中で進むコツ〜
スイムフェスタに向けて日々練習中の蛯名です。このブログではその様子をお伝えします。 前回の記事で水の中で力を抜くコツをつかんできたので、次のステップは「ちょっと進んでみる」です。 片手を伸ばした状態でちょっと進む練習からスタート。よくある...
ストレッチのコツ!
ストレッチには様々な効果があります。筋肉の柔軟性を高め関節可動域が広がるほか、それによって怪我の予防になったり、血液の循環が良くなることによって疲労回復や、リラックス効果もあります。 ストレッチには動的ストレッチと静的ストレッチがあり、ラ...
「クイックターン」できますか?
スイミングについてのトピックが続いていますが、スイムフェスタの開催が近いということで、今回もスイミングについて書かせていただきます。先日、スイムフェスタに向けて「ターン練習会」というレッスンを行いました。その中から、今回は少し高度な技術で...
トレーニングを効率的にする3つの事
筋力トレーニングをされている方はとても多いと思います。今回はトレーニングをより効果的にする為の3つのポイントをお話しします。 1.大きな筋肉からやるようにする 脚や胸、背中などの大きな筋肉を先にやり、肩や腕などの比較的小さな筋肉は後でやる...
むくみの原因と解消法
むくみは、静脈やリンパの流れが滞り老廃物が管から漏れ出して細胞の隙間に溜まってしまう状態のこといいます。本来、ふくらはぎの筋肉を使って静脈やリンパ管をポンプのように動かし、老廃物を上半身へ押し上げるのですが、長時間の立ち仕事など同じ姿勢で...
ストリームラインできてますか?
スイムフェスタに向けて頑張っていらっしゃる皆様に毎月少しづつですがこのブログを使って水泳のポイントをお伝えしています。少しでも参考にしていただければ幸いです。 今回は体位のお話をしたいと思います。 体位って・・・と思うかもしれませんが、難...
スイムフェスタへの道〜「奮闘記」
2010年11月23日に東京辰巳国際水泳場にてスイムフェスタが開催されます。 スイムフェスタとは? 会員様のご家族・ご友人で楽しんでいただける『水泳のお祭り』です。普段の水泳練習の成果発揮の場として、大きな競技大会用の本格的な施設で泳ぐこ...
ハーブを試してみませんか
すっかり涼しくなりましたが、皆さん体調のほうはいかがでしょうか?9月は22日まで物凄い暑さでしたが、秋分の日を境に一気に気温が下がり1日で季節が変わってしまいましたね。急激な気温の変化で風邪を引いてしまった方も多そうですね。 夏の間にせっ...