マネージャーのヒトリゴト2021年4月21日
10月に入り、9月の暑さが嘘のように涼しくなりすっかり秋になった感じです。昔は、間服(あいふく)が学生服にもあったりしましたが最近の日本の気候では、なかなか間服を着ることが少なくなってきたように思います。急な夜の冷え込みで風邪を引いてしまった方も多いのではないでしょうか?お昼間は、まだ半袖でも大丈夫な日もありますが、夜は暖かくして寝ないといけないですね。
我が家のわんこたちもやっと散歩をたのしめる気候になり夏に短縮していた距離と時間を少しづつ増やしております。今日は、少し足を伸ばして最寄り駅の小田急線沿いではなく、少し離れた京王線のほうまで散歩に行きました。
歩いているととてもいい香りがしてきたので見てみると、道の植垣が全部「きんもくせい」でした。その道を歩いている間中、きんもくせいの良い香りがして気分もさわやか。
きんもくせいについて少し調べてみました。原産国は中国皆さんご存知の(桂花陳酒)はきんもくせいで作ったお酒です。かの楊貴妃が飲んでいたとか・・・ ☆金木犀の効能・効果 ※キンモクセイの香りが食欲を抑えダイエット効果が期待できる ※胃炎、低血圧、不眠などに効果が期待できる ※目の疲れを癒す ※肝臓の働きを助ける
香りを嗅ぐだけでダイエット効果があるとは、知りませんでした。。。やはり、香りというのは色々効能があるようですね。皆さんも試してみてはいかがですか?
×156人
この記事を見て156人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。