マネージャーのヒトリゴト2021年3月1日
先日テレビで、20代から30代世代は朝食を食べない人が増えている。というニュースを目にしました。 みなさんは、朝食を食べていますか?
朝食を食べない理由の一番は、寝坊してや食べるより寝る時間の方が重要というように、睡眠を優先する。という事だそうです。 確かに朝は眠いという欲求はありますよね。
ただ、朝ごはんには意味があります! 朝食には、脳や身体のエネルギー補給をし、カラダを目覚めさせる役割があります。仕事や勉強も集中できるようになります。朝ごはんを食べないと体温も上がらず身体が省エネになり代謝もあがりません。なんてもったいない! せっかくなら朝ごはんを食べてエネルギー代謝を上げ、仕事や勉強も集中して行い、かつ身体面では太りにくい身体作りましょう。
私はもちろん毎日朝ごはんを食べます。 私が朝食を食べるようになった理由は、20代前半の大学生時代に実施したダイエットがきっかけでした。 それまでは私も朝ごはんよりも寝たいという気持ちが勝っていましたが、ダイエットをする時は、夜ご飯の炭水化物を少量にしたり、時間早く済ませていました。 夜の食べすぎに気をつける反面、朝ごはんはある程度好きなものを食べる!という方に意識づけをすると、朝ごはんが楽しみになり、それを目的に朝も早起きできるようになりました。生活リズムも整い一石二鳥です。
ぜひ、みなさんも義務的に朝ごはんを食べるより、楽しみを見つけながら朝ごはんを取ってみてはいかがでしょうか?
×10人
この記事を見て10人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。