冬の朝にぴったりのドリンクとは…
最近、冷え込んできたなと感じませんか? 朝寒くてなかなかベッドから出られない!身体が冷えてしまって動く気になれない! 今回はそんな方にオススメのドリンクを紹介します。 人は眠っている間に、汗や呼吸などによってたくさん水分を失っています。 ...
栄養士嘉恵の1Pアドバイス
栄養士嘉恵の1ポイントアドバイス 春の健康その2 <春野菜で体調管理>です。 春野菜特有の苦みや香りは心身に刺激を与え、体の機能を活発化させる働きがあるため、積極的に摂るようにしましょう。春野菜は、できるだけ新鮮なうちに調理し...
栄養士嘉恵の1ポイントアドバイス 「体幹」の続きです。 体幹についてお伝えしましたが、今回で最終回です。 全身をバランスよく鍛えて、体幹と体幹以外の骨や筋肉と連動させることが大切です。 日常生活の中で無理のない運動習慣をつけましょう。 ...
栄養士嘉恵の1ポイントアドバイス 「春食材でデトックス」です。 1つ目の食材は、二枚貝で2月〜4月が旬の“ハマグリ”。 ハマグリは夫婦和合など縁起物として用いられています。 ・疲労回復 ・デトックス ・貧血気味の方 ・ダイエット中の方 ・...
栄養士嘉恵の1ポイントアドバイス 今回は「節分」です。 本来節分とは年に4回立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを「節分」といいます。 旧暦では立春が大晦日にあたる特別な日となり、節分と言えばこの日をさすようになりました。 もともとは中国か...
栄養士嘉恵の1ポイントアドバイス 今回は「おせち料理」です。 「おせち料理」毎年召し上がっていますか? 最近では何万円もする豪華なものから、ネットで注文できるもの、手軽に近くのスーパーで少量を購入できたりもします。 イタリアンのおせち、中...
栄養士嘉恵の1ポイントアドバイス 今回のテーマは「白湯」です。 急激に寒くなってきましたね、年末年始頃の寒さになる日も出ているほど。 クリスマスから年末年始にかけて忘年会や新年会で暴飲暴食も増える時期もすぐそこ! そこで、冷え症対策やデト...
栄養士嘉恵の1ポイントアドバイス 今回のテーマは「体のかゆみ」 「かゆみ」、痛いのはもちろん辛いですけど、かゆみって一1度かゆみを感じると結構気になって辛いですよね。 かゆみの種類によってはかゆい場所がどんどん広がったり、移動したりして…...
栄養士嘉恵の1ポイントアドバイス 今回のテーマは「秋の健康」です。 季節の変わり目、皆さん体調を崩していませんか? 朝晩が急に肌寒くなってきた。 空気が乾燥し始めた。 日が暮れるのが早くなり、日照時間が短くなった。 など、秋の訪れを感じる...
栄養セミナー 〜ダイエット編〜
9月11(月)に栄養セミナーを実施しました。 今回は「ダイエット」です。 誰もが耳にしたことがある永遠のテーマかと思います。 ダイエットをする時の栄養で大事なことは?など栄養士の坂井がご案内しました。 参加した皆様、メモを取りながら真剣に...