ダンスワークショップツアー
こんにちは、フィットネススタッフ長谷川です。1月30日、KIRIKAさんによるシアタージャスのワークショップが行われました。とてもセクシーでかっこよいKIRIKAさんのレッスン、一度受けたいと思っていたので、とても楽しみにしていました。 ...
低カロリーのクリスマスケーキ
こんにちは!シェイプナビトレーナーの神田です。 もうすぐクリスマスですね!ケーキの予約はお済みですか? わたしは料理が得意ではないので、毎年もっぱらケーキ屋さん頼みでした。ですが、今年は作ってみようと思います! というのも、最近料理に関...
クロールの息継ぎ苦手克服しよう!
東急スポーツオアシス港北店森田です。 1歳より水泳を始め、選手やインストラクターを経験しております。 クロールが苦手な方の多くから「どうやったらクロールの息継ぎが上手にできるの?」という質問を多く受けます。 今回は、クロールの息継ぎの苦手...
パーソナルトレーナーコラム
今回は港北通信3月号より「パーソナルトレーナーコラム」をお送りします。 私達に多くの感動を届けてくれたソチオリンピックも閉幕し、これから、プロ野球、Jリーグ、そしてワールドカップと今年はスポーツの話題に事欠かなそうです。そんなスポーツ選手...
本日は、港北通信「パーソナルトレーナーコラム」より抗重力筋(こうじゅうりょくきん)についてお送りします。 人は陸上で生活する限り、カラダが「重力」にさらされています。=(カラダを地面に向かって押し潰すように働く力)この力に抵抗し、姿勢...
水泳のメリット
港北通信バックナンバー。今回は港北水泳コーナー「水泳のメリット」についてです。 水泳担当の千口です。今回は水泳のメリットをご紹介します。水泳はまず大きく2種類に分ける事ができます。 1.競泳…競技水泳、競技的に全力で泳ぐ水泳の事 2.遊泳...
背面トレーニングの重要性
去年の9月から港北通信が存在している事をご存知ですか?毎月1日に発行されている港北店の情報誌でスタッフ紹介やインストラクター紹介、ランニングコラムなど様々な情報が掲載されています。今年も勿論1月号が発行されています。今回から港北通信のバッ...
スイマーの陸トレ
2月下旬に入りました!まだまだ寒いですね・・・インフルエンザが流行っていますので手洗い、うがいでしっかり予防しましょう! 今回のテーマは「スイマーの陸トレ〜ブレスト〜」です。 パーソナルトレーナーの大久保トレーナーご協力の下、一部ご紹介さ...
え!水泳は“無”酸素運動なの?
オススメの有酸素運動と言えば、水泳や水中ウォーキング。腰や関節への負荷も小さく、お医者さんからも勧められることが多いと思います。しかしながら、「水泳=有酸素運動」ではありません。 そもそも有酸素運動とは、酸素を使ってエネルギー源を燃焼し筋...
プールとジム、先にトレーニングするのは?
夏、真っ盛り!日差しが強い日が続くと身体も重くなりますね。そんなときに入りたいのがプール。火照った身体を休ませることができます。しかし、身体の表面しか冷やされないため水分補給は必須です。アクアや泳ぎ込みのレッスンは特に体水分が抜け、攣りや...