フィットネス・エクササイズ2021年3月3日
2月下旬に入りました!まだまだ寒いですね・・・インフルエンザが流行っていますので手洗い、うがいでしっかり予防しましょう!
今回のテーマは「スイマーの陸トレ〜ブレスト〜」です。 パーソナルトレーナーの大久保トレーナーご協力の下、一部ご紹介させていただきます。
ブレスト(平泳ぎ)に必要な要素 ・水をかく筋力(胸、背中) ・体幹(安定性、可動力) ・脚のキック力 ・心肺、筋持久力+本人の身体の合わせたメニューを作成します。 千口も実際にメニューを作っていただきトレーニング中です。
その中でバタフライ、クロール、平泳ぎ共通のトレーニングが『ベントオーバーケーブルプルオーバー』。港北店にあるケーブルマシンを使って行います。 クロールの場合は片手ずつ、バタフライ、平泳ぎの場合両手がオススメです。エクスプローシブストレングス(爆発的筋力)を強化するため、スピードを意識!! (例)千口の場合 高さ10に合わせ 22.5kg(両手)×10回×2セット 22.5kg(右手)×10回×2セット 13.5kg(左手)×10回×2セット→左手が弱いため ※トレーニングノートを作って記録→成果の大願則!!(大久保談)
タイムを伸ばしたい方、上手に泳ぎたい方、泳ぐだけではなく身体作りからしてみませんか?トレーニングの効果がなかなかでない方、身体を変えたいと思っている方は是非パーソナルトレーニングがオススメです!
×165人
この記事を見て165人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。