フィットネス・エクササイズ2021年1月25日
こんにちは。フロントの岩倉です。私は小学生の頃にオアシスのキッズで3年間水泳を習っていました。その縁があって今ではオアシスで働いています。今年度からは、フィットネスの研修もしています。 ところで、皆さんはオアシスでの筋トレやレッスン以外に、外で運動はされていますか?私は剣道とボルダリングをしています。今回はボルダリングについて書きたいと思います。
ボルダリングは、壁に取り付けられたホールドを登っていくだけのシンプルな競技です。ホールドは手だけ指定のホールドを使う時と、手足両方指定のホールドの時があります。今回私が登ったのは、写真の壁の赤いホールド、手足指定のものです。この施設では次の難易度に上がるための関門のひとつと言われています。
私は何度か挑戦して、ゴールまで登りきりました!
ボルダリングはただ腕や背中の筋肉だけを使うのではなく、足をかけたホールドを踏ん張る為に足の筋肉も使いますし、ホールドの上でバランスをとることも重要になるので、全身の運動ができる非常に楽しいスポーツです!最近では専用の施設も見かけるようになりましたし、2020年の東京オリンピックでは、正式種目として採用されています!
難易度も十段階設定なので、小さいお子さんでもお年寄りの方でも登れます。 (私は70代くらいのおじいさんが私より二段階上の難易度を軽々登っているのを見たことがあります。)
ボルダリングでは全身の筋肉を使いますが、一番使うのは広背筋と上腕二頭筋です。 私は、勤務終わりにローやプルダウンで上半身のトレーニングをしつつ、レッグプレスでホールドを踏ん張るためのトレーニングもしています。ホールドの形状によっては、指だけで全体重を支えなくてはならない時もあるので、親指以外の4本の指で懸垂を10回×3セットを行なって、指のトレーニングもしています。 日ごろのオアシスでのトレーニングの成果をはかるためにも、ぜひ一度チャレンジしてみてください!
×4人
この記事を見て4人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。