ブレストストロークの方法
前回に続き、泳法を紹介します。今回は「平泳ぎ」です。 平泳ぎは、一番簡単で楽に泳げると一般的に思われています。泳ぐのは苦手ですという方でも平泳ぎだけは泳げるという方もいますし、激しいイメージもなく、ゆったりと泳げる印象がありますよね?クロ...
クロール
本日、スイムフェスタ練習会vol.6.2も無事終わりました。たくさんのご参加ありがとうございました。 さて、今日からは競泳種目として認められている泳法を紹介していきます。 今回は「自由形」です。 競技上のルールは存在しますが、特に泳ぎの制...
抵抗を減らす
ビート板に乗って浮かんでみましたか? 最後は水の四大特性の一つ「抵抗」について紹介します。 水の抵抗には、身体へのマッサージ効果による適度なリラクゼーションや、筋力アップも期待できます。空気と比べて約800倍の密度がある水中は、体を動かす...
浮力を生かす
あれからフィットエリアには足を運んでいただけたでしょうか? 今回は水の四大特性の一つ「浮力」について紹介します。 浮力は無重力に似た状態で、足・腰・関節への負担を軽減させるのでリハビリにも効果的です。また、身体のリラクゼーション効果があっ...
柔軟性を高める
スイムフェスタ練習会vol.6.2(担当:久保)が6月8日(月)から始まります。 今回の練習会テーマは「技術の向上」です。そしてブログでは、より「速く」「長く」「美しく」泳いでいただけるように知識の面を高めていきたいと思います。 まずは泳...
スイムフェスタ練習会開始
3月17日、どの店舗よりも早く「スイムフェスタ練習会」が始まりました! 今回の担当は毎度お馴染み本島コーチです。 メニューはBasic/Middle/Advancedの3種類です。 レベルの隔たりなく参加者の皆さんは、楽しんでメニューをこ...
スイムフェスタ報告!
先月の24日、皆さんは辰巳国際プールで何が行われたかご存知ですか? そうです!スイムフェスタです! 港北店からは24名の会員さんにご参加頂き、大変盛り上がりました!! あの、マネージャー末永も本格的にレースに参加!!(笑) ※大会結果の詳...
スイムフェスタには欠かせない?
とある日のとある場所 一際 盛り上がる一行が 卓を囲み、1つの目標に向けて一致団結していた・・・ そう、スイムフェスタ参加者たちが集う決起会である。 ここではスタッフや会員など関係なく、酒やジュースを飲み交わし、笑いあい、語り合い、今まで...
どこまで伸びる?〜港北キッズ スピード編〜
スイムフェスタまで残り1週間を切りました! 港北キッズ達もコーチ達も熱く、熱く燃え上がっております!! 今回の練習会のテーマは「スピード」。 参加競技種目の25mのタイム測定を12本実施。 お友達同士が競い合うことで、本番当日を意識するこ...
スイムフェスタまであと少し
スイムフェスタに向けた練習会を何度か開催していますが、最近気付いたことがあります。 それは・・・ ■お客さんの中でのレベルの差が縮まってきたこと ■お客さんの気合! です。 この日もそれぞれ出場する種目のキックやスイムの練習をビシバシしま...