店舗日誌2021年1月24日
みなさんお住まいの地域や、故郷のお祭りは何月にありましたか?
私の実家がある姫路市は、10月が各地でお祭りが行われますが、中でも、灘のけんか祭は全国的にも有名で、毎年本当に凄い盛り上がりなんですよ!!
各町で作られた大きな大きなおみこし(やたい)をフンドシをバシッと締めた男性達が寄って集って担ぎ上げ、けんか祭という名にふさわしく豪快にぶつけあうんです! ちなみに掛け声は「よーいやさー!!!!」です。ワッショイは全国共通じゃないですよ(笑) 観客は山の斜面を削って作ってある各客席(完全指定席)から見下ろすように見ることができます。見物用の矢倉もあり、近くで見ても遠くで見ても、迫力と勢いは言葉にならないくらい激しいものです!! (祭り中の写真が無くて本当に残念です・・・)
各町内から歩いて神社にいくには約15〜30分間歩きつづけることになり、その消費カロリーはご飯お茶碗に軽めに一杯分・・・しかし、おみこしを担いで人に揉まれながら歩くと疲労は増し、さらに一日中担いでウロウロしたり練りあったりするわけですから、その消費カロリーは通常の5倍ぐらいは消費しているはずです!
そこで!痩せたい方はおまつりに積極的に参加してみてはいかがでしょうか? あ、でもお祭りだからって、ビール飲んで日本酒飲んでお弁当やおつまみを食べまくっていたら、フンドシにお腹が乗っちゃうんですけどね(笑)
来年は帰郷して、地元の小さなお祭りに(ダイエットの為)参加してみようかな・・・
(森田)
画像 / 姫路駅には常におみこしが飾ってあります! ※画像撮影者 / 森田
×38人
この記事を見て38人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。