フィットネス・エクササイズ2021年1月25日
初回の応援ブログはトレーニングの負荷について話したいと思います。
普段のトレーニングでなんとなく重量を設定したり、いつも同じ重さに設定したりしている方が多いと思います。しかし、これでは筋肉の成長は見込めません。 そこで今回お伝えしたい筋トレの法則があります。それが、「過負荷の原則」・「漸進性の原則」です。
「過負荷の原則」とは、筋肉を成長させる為に扱う負荷を上げていくということです。筋肉の成長は簡単に説明すると、筋トレで筋肉を傷つけ、栄養をくっつけ、回復させることによって大きく強く成長します。そうすると扱える重量もどんどん上がっていくので、同じ重量では筋肉が傷つかなくなってしまう=成長しないという状況になってしまいます。みなさんも最初は成果が出たのにやっていて成果が出なくなった経験はありませんか。一度重量を見直してみてはいかがでしょう。
そして、重量を上げていく上で大事なのが「漸進性の原則」です。重量や回数を一気に上げるのではなく、その時に体調に応じて調整し、徐々に負荷を上げていくということです。
次回は『トレーニングを行う順番』について話したいと思います。
×41人
この記事を見て41人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。