健康2021年4月19日
こんにちは。 雪谷店ブログ担当の米屋です。 7月に入り、本格的に暑い日々が続いてきました。 本日は熱中症についてのお話です。
昨年はおよそ7万人が熱中症で緊急搬送されたそうです。 今年はマスクの着用など、コロナ禍での新しい生活様式に合わせての対策が必要となります。
雪谷店でもプール、ロッカールーム、お風呂エリア以外では運動中、レッスン中でもマスクのご着用をお願いしております。 マスクを付けることにより、息がしにくくなり、呼吸の数が増え、心拍数が上昇し、体温がいつもより上がりやすくなります。
水分は一気に飲んでしまうと尿として排出されてしまうため、体に負担をかけないように少しずつこまめに飲むようにしましょう。 喉の渇きがある場合は既に危険信号です。 喉が渇いていなくてもこまめに水分補給を、また時間を決めて水分補給をすることも効果があります。
また水分だけではなく、ナトリウムやミネラルも失われていきます。 効果的な飲み物は経口補水液、スポーツドリンクの他にも梅昆布茶やお味噌汁なども塩分が含まれているので効果的です。 また塩分が含まれているタブレットなどもオススメです。
服の素材としては乾きやすく体温を下げてくれる効果があるポリエステルがオススメです。
意識が遠くなったり、手足の痺れや体がだるい、大量の汗が出るなど、少しでも体の異変を感じたら運動をやめて、充分に休息と水分をとりましょう。
そして無理しない範囲での運動を心がけましょう。
×230人
この記事を見て230人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。