フィットネス・エクササイズ2021年3月8日
オアシス戸塚店パーソナルトレーナーの村上翔平です。私が今回伝えたいことは効果的な運動の「考え方」です。
フィットネスに通っている人に限らず、身体に問題を抱えている方はたくさんいます。しかし、「色々試してみても効果を実感することが出来ない」ということをよく耳にします。原因の一つかもしれない例を挙げます。※大前提として運動は安全に行ってください。
色々な原因が考えられますが、「運動の3原則5原理」という考え方があります。簡潔に伝えると「適切に強度と頻度を高める」という考え方になります。シンプルに「キツイことをたくさん」です。もちろんオーバートレーニング(やりすぎ)には注意を払い、関節に悪影響の無いように行います。難しいと思いますが効果的な運動を実現するには必要な考え方になります。
皆様にとって「適切に」が悩むところだと思います。文章での説明では伝わりづらいので、私に限らずトレーナーに話しかけてみてください。教えてくれる…と思います。
運動の3原理5原則の詳細はいずれブログで紹介したいと思います。ご不明点がありましたら気軽にトレーナーへご相談ください。
×20人
この記事を見て20人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。