健康2021年3月4日
少し肌寒くなりましたが外での運動には快適な時期になりました。そして「いも」「くり」「かぼちゃ」秋冬の定番食材です。美味しいものと運動を楽しみながら健康な生活を作れたらうれしいですよね。
しかし今が旬の「いも」「くり」「かぼちゃ」は立派な炭水化物です。普段のご飯にプラスしていては炭水化物過多になってしまう可能性があります。それではどのくらいが適量なのか見てみましょう。
成人1日の基準摂取カロリーのなかで、「お米」や「いも」などの炭水化物が占めるカロリーの割合は50〜60% 男性なら 2250kcal×0.6=1350kcal 女性なら 1700kcal×0.6=1020kcal が目安となります。 調味料など、主食以外の炭水化物も含めたカロリーということに要注意!
ちなみに ご飯1膳 (160g) 269 kcal 焼きいも小(150g) 245kcal ランニング(約8km/h)30分 240kcal どうでしょうか。少しイメージできたでしょうか。 運動と食事をかけあわせて、健康で快適なフィットネスライフを手にいれましょう!
■厚生労働省「日本人食事摂取基準2015」 エネルギーの食事摂取基準 男女共に30〜49歳、身体活動レベル低い(在位中心)で計算
■厚生労働省「健康づくりのための運動指針2006」より 消費カロリーは55kgで計算。
■日本食品標準成分表2015 参照
×8人
この記事を見て8人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。