健康2021年1月23日
オアシスコラムVol.2「炭水化物」
こんにちは。
今回は3大栄養素のうちの一つ、「炭水化物」についてです。 炭水化物は「糖質」と「食物繊維」に分けられますが、本日は「糖質」に着目してみましょう。 昨今、糖質制限ダイエットが流行し、糖質を摂取すると太ってしまうようなイメージが付いていますが、糖質は私たちが生きていくための良質なエネルギー源となります。 なぜ糖質を大量に摂取すると太ってしまうのかといいますと、これには「インスリン」というホルモンが関係してきます。 インスリンには食後に上昇した血糖値を下げる働きがありますが、その一方で脂肪細胞とくっつきやすいという性質も併せ持っています。 血糖値が急上昇すると、下げるために必要なインスリンが過剰分泌されます。 これが脂肪細胞とくっつくことで体脂肪となり、肥満の原因になってしまうのです。 インスリンの過剰分泌を抑えるには、血糖値を急上昇させないことです。 その方法としてオススメなのが食物繊維を多く含む野菜を主食よりも先に食べることです。 さらに食物繊維は噛みごたえがあるので、少量の食事でも満腹中枢を刺激し、食べ過ぎを防止する作用もあります。
○港南区、南区、磯子区で『ジム・温泉・ホットヨガ』と言えば東急スポーツオアシス上大岡店
×6人
この記事を見て6人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。