肌の乾燥を防ぐためにできること
冬の悩みの一つは【乾燥肌】ですよね。乾燥を放置してしまうとシワやたるみ・くすみ・毛穴の広がりの老化に繋がってしまいます。皮膚の潤い感は身体の表面を覆っている角質層にある皮脂や汗などの分泌によるものです。 冬になると、肌がカサつくのは空気が...
水の重要性
水は栄養素には分類されていませんが、体内に最も多く含まれる成分で、酸素同様で生命維持に欠かせない成分です。 水が大切と言われている理由の一つは細胞内液やリンパ液などの成分として栄養素などの物質を全身に運ぶという役割があるからです。また、体...
サイクリングでストレス解消
先日、多摩川の土手を自転車で走ってきました。 空は少し曇っていて肌寒く感じましたが、30分ほど走るとそれほど感じなくなりました。 近くで建設中のマンション(ザ・ガーデンズ大田多摩川)も完成していて時の流れは早いなと思いつつ、気分良く自転車...
三大栄養素【脂質】
脂質は、1グラムあたり9キロカロリーと、三大栄養素の中でも最も高いエネルギーを得ることが出来ます。 身体の中で重要なエネルギー源なだけでなく、ホルモンや細胞を構成したり、体を寒冷から守る働きもあります。これからの季節に大切な栄養素ですね!...