店舗日誌2021年1月22日
先日、鷲神社酉の市に行って来ました!三の酉、日曜日、快晴ということもありスゴい人でしたよ。 酉の市の時期が来ると今年もあと僅かだなぁって思います。
酉の市は11月の酉の日(十二支)を祭日として浅草の酉の寺や各地の鷲神社で行われています。開運招福、商売繁盛を願うお祭りで江戸時代から続く代表的な年中行事です。 多くの露店が出店し、賑やかなお祭りとなってる年末の風物詩ですね。 酉の市では大、小様々な熊手が売りに出されています。お値段も3,000円位から何十万もするものまで様々のようです。 翌年の更なる招福を願って熊手守りは年々大きな熊手に換えてゆくのが良いとされてます。
帰りは浅草で美味しい天丼をいただきました!揚げたてのかき揚げとっても美味しかったです。
今年もあと1ヶ月。美味しいものやお酒をいただく機会が多い年末。しっかりトレーニングしてメリハリ付けて楽しみましょうね。
×112人
この記事を見て112人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。