食事・栄養・レシピ2021年1月28日
こんにちは! あべの店スタッフの湊谷です。
9月に入って少し涼しくなったかと思いきや、ここ数日は気温が上がり、厳しい暑さが続いていますね…。 9月は8月と比べて昼夜の寒暖差が激しく、体調を崩しやすくなってしまいます。
そんな9月の「夏バテ」にならないためにも、まずは健康的な食事を摂ることから始めていきましょう!
1. 細胞や筋肉の素であるたんぱく質 → 毎食1品 例)大豆や肉・魚・牛乳・卵など 2. 汗で失われるミネラル 例)葉物野菜や果物・乳製品・大豆食品など
3. 疲労回復に効果のある栄養素 【ビタミンB1】玄米・豚肉・大豆・そば・うなぎなど 【α−リポ酸】レバー・ほうれん草・トマト・ブロッコリーなど 【パントテン酸】レバー・納豆・桜えびなど 【クエン酸】レモン・みかんなどのかんきつ類、梅干しなど 【コエンザイムQ10】いわし・ほうれん草・牛乳など ※冷たい食べ物・飲み物は摂り過ぎないように! ※甘い飲み物等での糖分の摂り過ぎは疲労感を増強させることも…
3食同じ食べ物や1日1食などの偏った食事ではなく、1日3食多くの食材を使ったバランスのとれた食事を摂ることが大切です。また、トレーニングの際、夏は特に、塩分を適度に補いましょう!普段のドリンクに少しお塩を入れるだけならどなたでも試して頂きやすいですね!
厳しい残暑を乗り越えましょう!
×4人
この記事を見て4人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。