フィットネス・エクササイズ2021年1月18日
こんにちは! 先週は冬に逆戻りしたかのような寒い日があったり、次の日はまた暖かくなったりで体調を崩されている方が結構いるようでしたが、皆様お元気ですか? 私はなんとか体調を崩すことなく、仕事&トレーニングをしています。
先日、ある会社員の友人に会ったら「GW終わって夏まで連休あまりないし、仕事が忙しくてストレス溜まるよ・・・」と言って悩んでいました。かなり大変そうでした。
人間は常に外からストレスを受けています。(正確にはストレッサーといいます) ストレッサーには種類があって、1つは寒冷、高熱、振動、騒音、有害物質、花粉などの「物理・化学・生物学的ストレッサー」 もう1つは人間関係や職場のトラブルなど、身の回りの出来事によって起こる感情の乱れを引き起こす「心理・社会的ストレッサー」 一般的にストレスとってイメージされるのは、後者の方かもしれないですね。 このストレス、あまり溜めすぎると自律神経が乱れたり、免疫機能が低下したりと、体にとっては良くないことが多く、病気になったり体調を崩すことにもつながってしまいます。
こういう時には、今回のテーマのリラックスやリフレッシュが必要になります。 皆さんは良いリラックスやリフレッシュ法はありますか? オアシス新宿にはおすすめのプログラムや施設がたくさんあります。 「アロマリラクゼーション」や「コアリラックス」などのスタジオプログラム、屋外のジャグジーや流水プール、リラクゼーションプール、サウナやお風呂、ヘマタイトカプセル(30分/\1000、女性のリラクゼーションルーム内だけですが・・・)など色々あります。 もちろんジムでのトレーニングやスタジオレッスンで思いっきり体を動かすというのも良い気分転換になると思います。
ちなみに私のリフレッシュはというと、好きな雑誌や本を読むこと。(ちょっと暗いですかね〜) あとは買い物。洋服や靴が好きなのでよく色々なお店に見に行って買ってしまいます・・・ そしてトレーニングですね。これは別にストレス解消のためにやっているわけではないのですが、何も考えずに集中して行うので、結果的には非常に良い気分転換になっています。例えばベンチプレスをやる時、90キロや100キロのバーベルの下にいる時、悩みや色々な考え事をする余裕などありません。
これ以上長くなると、これを読む人のストレスになってしまいそうなので、このへんで終わりにします。 ではまた! (石垣)
画像 最近読んだ本と雑誌(ほとんどファッション雑誌ですね) ※画像撮影/石垣
×23人
この記事を見て23人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。