浦和24Plusスタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
寒かったり暖かかったりの毎日ですね。 プールエリアは、いつも暖かいのであんまり関係ないですけど。
水泳のことについて書かせていただきます。半年ぐらい前に同じようなものを見たような・・・(汗) 今回からは、さらに細かくいろいろ書いていきたいと思います!!
本日のテーマは、「姿勢」です。 4泳法の中で、泳ぐときに最も気にしていただきたいことだと思います。 (これも前にも見たような気がしますね・・)
姿勢が良い人ほど、泳ぎが安定している人が多いです。 逆に、姿勢が悪い方ですと泳いでいてなかなか進まず体力を使ってしまいます。
このブログを読んでいただいたからには、「ムダなく、きれいに、長く」泳いでいきましょう!!
というわけで、今回は姿勢です。 ポイントは、 1、進む方向にまっすぐ手を伸ばしましょう。 2、あごを引き、腕の高さよりも耳が下の位置にくるようにしましょう。 3、2が難しければ、耳を挟むように姿勢を作りましょう。
姿勢は、最も基本的なことですが最もうまくなるための近道です!! ちょっとずつでいいので練習していきましょう。
個人的にですが、泳ぎを覚えたい方と速く泳げるようになりたい方は、目的が同じだと思います。どちらも、「ムダなく、きれいに、長く」泳いでいることです。
水泳をされている方に少しでも、有意義な情報を提供できるようにしていきたいと思います。 よろしくお願いします。 (スイムスタッフ岩崎)
画像(1)耳の横で挟む 画像(2)蹴伸び姿勢 ※画像撮影者/岩崎
寒かったり暖かかったりの毎日ですね。
プールエリアは、いつも暖かいのであんまり関係ないですけど。
水泳のことについて書かせていただきます。半年ぐらい前に同じようなものを見たような・・・(汗)
今回からは、さらに細かくいろいろ書いていきたいと思います!!
本日のテーマは、「姿勢」です。
4泳法の中で、泳ぐときに最も気にしていただきたいことだと思います。
(これも前にも見たような気がしますね・・)
姿勢が良い人ほど、泳ぎが安定している人が多いです。
逆に、姿勢が悪い方ですと泳いでいてなかなか進まず体力を使ってしまいます。
このブログを読んでいただいたからには、「ムダなく、きれいに、長く」泳いでいきましょう!!
というわけで、今回は姿勢です。
ポイントは、
1、進む方向にまっすぐ手を伸ばしましょう。
2、あごを引き、腕の高さよりも耳が下の位置にくるようにしましょう。
3、2が難しければ、耳を挟むように姿勢を作りましょう。
姿勢は、最も基本的なことですが最もうまくなるための近道です!!
ちょっとずつでいいので練習していきましょう。
個人的にですが、泳ぎを覚えたい方と速く泳げるようになりたい方は、目的が同じだと思います。どちらも、「ムダなく、きれいに、長く」泳いでいることです。
水泳をされている方に少しでも、有意義な情報を提供できるようにしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
(スイムスタッフ岩崎)
画像(1)耳の横で挟む
画像(2)蹴伸び姿勢
※画像撮影者/岩崎
()