2010年02月
オアシススタッフには様々な特技を持った者がいます。
プロボクサーとかインターハイ出場選手とか、ハンドボール選手とか柔道選手とか・・・
やはりオアシスはフィットネスクラブ。
体育会系の特技を持った者が多いです。
そんな中、仕事終了後のとある風景(画像)
フロントスタッフの田元がフロントでチョット凄い事をしております。
本人は時間潰しのつもりだったようですが、ハンドボールで何気なくリフティング中
上...
フロントのサイドテーブルには会員様やインストラクターの方からいただいたお花や盆栽、季節のオブジェ(クリスマスや節分)が飾られています。
女性の会員様には特に好評頂いていて 良く感想なども頂きます。
今日のサイドテーブルは『ミモザ』
花言葉は『豊かな感受性』『感じやすいこころ』だそうです。
あまり馴染みのある花ではないかもしれませんが、『ミモザサラダ』っと言えばイメージがつくのではないでしょうか?...
2月24日、サンフレッチェ広島が初めてACLに出場するという事で、オアシスの先輩と観戦に行って来ました!
対戦相手は、中国の山東魯能。
試合が始まる4時間前にビックアーチに着き、まずはACL限定のグッズ売り場へ!!
僕はTシャツを、先輩はTシャツとタオルマフラーをゲット!
そして会場ではオアシスの会員さんと遭遇したりサッカー友達と遭遇したりといろんな人と出会いました!
やっぱりカープも良いけど僕...
さて、ダイエットについてですが‥
私も体重管理をしつつバランスのとれた体になりたいなと日々思っています。
『毎日運動して、きちんと食事を取って』などと思ってはいますが‥・
なかなか難しいですよね。
まずはより身近な食事で気をつけられる事から始めています!
皆様は基礎代謝ってご存知ですか?
基礎代謝が上がると太りにくい体になれるといいます。
基礎代謝をあげる為に、食事で気をつける事は咀嚼回数を増や...
オアシス広島店の休館日は毎週月曜日です。
なので、『月曜日は何しているの?』っと会員様から聞かれる事があります。
休館日。
だれも使っていないマシン78台。
誰一人入っていない25メートルプール。
とても静かなロッカールーム。
そんな休館日のオアシスでスタッフは何をしているのか?
・・・ ・・・ ・・・ 気になりませんか?
そんなの休館日のワンシーンをご紹介します。
昨日の休館日ではインストラ...
ここ数日寒い日が続きもう限界!何か温まるものを食べよう!とゆーことでスタッフ数名で鍋パーティーをして来ました。
作ったのはお初のカレー鍋。
最初はカレー鍋の素を使って作ろうかとも思いましたがせっかくの鍋パーティー、どうせならスープから手作りで!と思いフロントスタッフで唯一の主婦、大矢さんに事前に作り方を伝授してもらいみんなでいざ料理開始、、、のはずが申し訳ないくらい長野さんが一人で動く動く!
私...
家内が小食なもので、外食の際には小盛を注文しても必ず残してしまいます。
残すのももったいないので、必ず私がその残りまでいただきます。
先日も宮島で穴子のどんぶりをいただきましたが、元もとの量が多かった為、ほぼ二杯、お茶碗にして約4杯ほどを一度に一人で食べてしまいました。
無理して大盛りを注文することはなくなりましたが、年齢を重ねていっても食欲が衰えて、食べられなくなるということは、まだ全くありま...
先日、加圧トレーニングを体験しました。
「加圧ビューティー」・・・私にはとても気になる言葉でした。
1月よりオアシス広島店で加圧トレーニングが導入されて、早速私もトライ!
まずは両腕に加圧ベルトを装着します。
私の場合、腕に脂肪が少なかったのと、血管が太い為、巻いてすぐにこんなに
血管が浮き出てきました!!
軽くウォームアップ指先や腕を動かした後、マシントレーニングです。
チェストプレス、ローイ...
・身長がだいたい一緒くらい
・細身
・髪が長い
・比較的年上
・スイーツはあまり食べない
何かと共通点のあるフロントスタッフ東と大矢。
その2人の隠れた趣味がデコです。
『デコ』とは『デコレーション』の略。
最近では『デコ電』 キラキラに飾り付けられた携帯電話。
『デコネイル』 華麗に飾り付けられた長い爪。
ちょっと前では『デコトラ』 ものすごく派手に飾り付けられたトラック。
今も昔もデコレーシ...
いつもトレーニング三昧な私もたまには芸術に触れてみようと思い、広島県立美術館へ行ってきました。気分転換も大事な元気のみなもと。もともと絵を見たり、描いたりすることが好きなので普段から興味はあったのです。
今はムーミン展が開催中でした。
ムーミンといえば、白いカバのような容姿で、妖精とも言われているあの有名なキャラクターです。
展示場の入り口ではムーミンの形をした小さなイスが出迎えてくれ、中に入る...
毎日徒歩通勤なわたし。
雨の日も 風の日も 雪の日も 晴れの日も(1日40分程度ですが)、元気に歩いております。
実家に住んでいた頃は大型犬を飼って居たので、毎朝晩1時間くらい歩いておりました
■当時の犬の散歩の運動量を計算すると・・・■
(歩く→3メッツ) 3メッツ×2時間(120分)×50(体重)×1.05=315キロカロリー(1日)
1ヶ月30日だから → 315(キロカロリー)×30日=...
わたしは平和大通りをテクテク歩いて広島店に来るんですが・・・
平和大通りはジョガーが多い!(ジョガー:ジョギングをする人)
朝の6時半ごろだと必ず1人2人はお見掛けしますし、日中でも良くお見掛けします。
きっと近くに平和公園もあるし、大田川の土手がキレイに整備されているので、長距離を走るにはもってこいのロケーションなんでしょうね。
(ちなみに広島店は平和大通り沿いにあります)
そして その平和大...
2月14日はバレンタインデー。
270年ごろローマで殉教したテルニーの主教聖バレンティヌスの記念日だそうです。。
ローマ異教のお祭りと結びついて、世界中で恋人同士が、プレゼントを贈りあう、男女の愛の誓いの日となりました。日本では女性が男性にチョコレートを贈るイベントとして広まっていますよね。
みなさまはこの日 どのようにお過ごしでしょうか?
オアシス広島店ではこの日だけ、ささやかなプレゼント作戦...
護身とは【身に加えられる危険からからだを守ること】です。
最近はよくないニュースも多く、危険もたくさんあります。
みなさんはいざというときに備えて準備をしていますか?
2月8日の休館日はスタッフ研修で護身術の講習を受けました。
警察の方が来られて、お話と護身術を教えていただきました。
なかなか受けられる機会はないと思います。
いろいろなパターンの護身術をやってみましたが、どれも最終手段だそうです...
これは何でしょう?(画像1)
リレーのバトンではありません。
ずっしり重みはありますが、ダンベルでもありません。
先日食べた恵方巻きです。
私は物心ついた時から節分に食べていましたが、元は近畿地方の風習だったそうです。
最近では全国にも広がり、節分の前後ではコンビニでも買えるようになりました。
健康ブームといわれていますが、実際にトレーニング習慣が身についている方はまだまだ多くはありません。恵方...
広島生まれの広島育ち。
ちょっと県外で暮らしていた時期もありますが。
根っからの広島県人のわたくしですが。関西風お好み焼きを食べる事もあります。
熱々の鉄板でじゅうじゅう焼くお好み焼きは・・・
と〜ても美味しい(幸せ)
関西風・広島風。
どちらも焼きたては尚、美味しいですね。
他にも関東ならもんじゃ焼き、東北ならどんどん焼きなどなど、日本中様々なスタイルで食べられていて、お好み焼きは奥が深いで...
先日わたしの友人が今流行のインフルエンザにかかってしまいました。
1人暮らしと云うのは不便なモノですね
わたしがお見舞いに言った時には空腹 発熱 空腹 頭痛 空腹 関節痛 空腹 で動けない有様で・・・非常に可哀相でした。
さて、今回お見舞いに持参したモノと言えば・・・
■風邪に効く栄養素【ビタミンC】がたっぷり入った清涼飲料水1.5リットルボトル 2本
でも、ビタミンCは尿などですぐ排泄されてし...
先日お休みの時に前々からチャレンジしてみたかった。
『ボルダリング』を行ってきました。
ボルダリングとは道具(ロープや杭など)を使わず自分の力で2〜5メートル
(上級者だとさらに高くなるらしいです)の色々な出っ張りがある壁を登るスポーツです。
今回、加圧会員様の紹介で、横川駅から徒歩5分『CERO』に行ってきました。
店長さんからしっかりとルールやマナーを教えてもらいチャレンジ!!
まずはまっす...
今日は立春。立春とは名ばかりで寒い日が続きますね。
加圧トレーナーの小津間です。
今日は姿勢改善について少しお話したいと思います。
姿勢改善に関してはストレッチで○○を伸ばせばいい。
○○の筋力が弱いから○○を筋トレすればいい。
と、いうものではないです。色々な原因が複雑に絡まっているので有効な方法を提供するのは時間もかかりとれも難しいものなのです。
しかし、みなさんでも簡単にできる姿勢改善法が...
お久しぶりです。マネージャーの下後(シモウシロ)です。
少し間が空きましたので、気合を入れて書きます。
本日は、「立春」です。
立春とは、暦の上で寒さが頂点に達する日とされています。
どうりで、一昨日ぐらいから寒いなあと思っていました。
30代なかばの私にとって、寒さは年々身にこたえるばかり
なのですが、そんな中事務所でけなげに頑張っている「命」
に励まされています。
負けないように頑張ります!...
今日は『節分の日』ですね。
昨日 帰り際の会員様からの一言で節分を思い出し、退社する前に豆と鬼のお面を買いに行きました。
2月3日の今日だけ。
広島店では鬼さんがみなさまをお迎えいたしました。
是非、画像もごらんください。
ところで、素朴な疑問ですが・・・
■豆まき・・・なぜ?豆を撒くんでしょうか?
⇒『魔を滅する→魔滅→まめ』に通じ、無病息災を祈ってるんだそうです。
また『魔の目→魔目→まめ』...
今、私は読者にはまっています。
というのも、少し前までかなりテレビっこだった私。
家にいる時は、常にテレビがついていた程ですが、昨年末にテレビが壊れ、すぐに購入しようと電気屋さんへ。
ですが色々説明を受けるうちにどれにするか悩み始め・・・
年末年始は実家に帰るから家にいないし、ゆっくり考えよう!
っと思い直したところからテレビのない生活スタート。
初日、二日目は凄く淋しい感覚で手持ちぶさたでした...
日々、フロントに立ち 日々、各種お手続きのご案内するわたくしは・・・
若干、運動には縁のないタイプに見えます。
確かにわたくし、学生時代のスポーツ経験はほとんどありませんでしたが、ここ数年はしっかり運動しており、すっかりトレーニングが板についてきました。
■わたしの筋力アップトレーニングはもっぱらGROUP POWERの練習。
3月には新曲発表ですね!楽しみですね!!
POWERの良い点は音楽と...