江坂店スタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
私はサメが好きです。 ジョーズなどの凶悪なイメージがありますが、サメの種類は400種程あり 人間を襲うようなサメの存在はあくまでレアなのです。
あの進化しきっていない質実剛健なフォルムや身体機能にググッときます★
「サメ」という名前はあの無表情な細い目(=狭目)から由来しているようです。 関西では方言で「フカ」と呼ばれたり、どこかは忘れましたが「ワニ」と呼ぶ 地域もあったハズです。「フカヒレ」で「フカ」は馴染みありますよね。
サメは呼び名で非常にカッコ良くも悪くもなります。 ひとつの例が写真のサメ。背ビレの先が白くなっているので海外では 『ホワイトチップシャーク』と呼ばれています。 このサメは夜行性で、昼は寝ているようにおとなしいので和名は『ネムリブカ』! パソコンの誤変換では『眠り部下』ですよ。いやはや。。。
それと残念ながら写真は無いのですが『ハンマーヘッドシャーク』という 頭の形がハンマーのようなサメがいるのですが、これも和名は微妙です。 ハンマーでは無くお寺の鐘を打つ撞木(しゅもく)から『シュモクザメ』。。。
サメはやっぱり『シャーク』がしっくりきますね★ (片岡)
画像(1)背びれのホワイトチップがカワイイでしょ? 画像(2)人が脅かさなければたいていじっとしています。 ※画像撮影者/片岡
私はサメが好きです。
ジョーズなどの凶悪なイメージがありますが、サメの種類は400種程あり
人間を襲うようなサメの存在はあくまでレアなのです。
あの進化しきっていない質実剛健なフォルムや身体機能にググッときます★
「サメ」という名前はあの無表情な細い目(=狭目)から由来しているようです。
関西では方言で「フカ」と呼ばれたり、どこかは忘れましたが「ワニ」と呼ぶ
地域もあったハズです。「フカヒレ」で「フカ」は馴染みありますよね。
サメは呼び名で非常にカッコ良くも悪くもなります。
ひとつの例が写真のサメ。背ビレの先が白くなっているので海外では
『ホワイトチップシャーク』と呼ばれています。
このサメは夜行性で、昼は寝ているようにおとなしいので和名は『ネムリブカ』!
パソコンの誤変換では『眠り部下』ですよ。いやはや。。。
それと残念ながら写真は無いのですが『ハンマーヘッドシャーク』という
頭の形がハンマーのようなサメがいるのですが、これも和名は微妙です。
ハンマーでは無くお寺の鐘を打つ撞木(しゅもく)から『シュモクザメ』。。。
サメはやっぱり『シャーク』がしっくりきますね★
(片岡)
画像(1)背びれのホワイトチップがカワイイでしょ?
画像(2)人が脅かさなければたいていじっとしています。
※画像撮影者/片岡
()