2009年02月
1月からあべの店に勤務している堂本です。宜しくお願いします。
まずは、自己紹介させていただきたいと思います!
小学校1年生から大学4年生まで野球をしていました。大学4年の夏に肩を壊しボールが投げられなくなり、選手としてプレー出来なくなったので、野球(スポーツ)から一度は離れました。でも高校の同級生4人がプロ野球界でガンバっている姿をテレビ越し見ていて、自分自身もやっぱりスポーツに携わる事がしたい...
私はフィットネスのスタッフになってから、最近週3〜4日はトレーニングしています。
しかし最近伸び悩んでいると感じることがあります。
インボディの結果も体重も減り、筋肉量もしっかりと減っています。
そして最近トレーニングがマンネリ化しています。
このままではせっかくトレーニングをしているのに努力が台無しです。
私はトレーニングを高校から始めて今年で8年目になります。
やはりそれだけやっていると壁に...
この前、京都に行ったことを書きたいと思います。
その日はたまたま用事があって京都に行ったのですがちょっと時間があって観光してきました。
結構いろいろな所へ行ったのですがやっぱり1番印象に残っているのは舞妓さんに会った事と清水寺です。
僕はその時が清水寺デビューやったのでとても圧倒されました。
お参りする所がたくさんあって、とりあえず全部の賽銭箱に5円玉をご縁があるようにと願って入れました。そして...
この前までは3月なみの気温・・・最近はまた冬に戻り寒くなりましたね。
気温の変化で風邪ひいてませんか?風邪をひかないように日々の体力作りと運動を頑張っていきましょう!!
さてさて、皆さん休日はどうお過ごしですか?寒いから家にいるのも良し、遊びに行くのも良し!!私はというと出掛けていることが多かったのですが、最近は家で過ごす事も良いな♪と思っています。時間にしばられない過ごし方も優雅な気分になれて...
食事をしていて、白ご飯だけが最後にあまってしまう事ありませんか?
私は、ばっかり食いをしてしまう癖があり、よくあります。
そんなとき、漬物、ふりかけ、お茶漬け、などでご飯を最後まで食べたりしますよね!
その中でも、私はふりかけが、大好きです。
フワフワご飯にサクサクふりかけがお口の中で出会う瞬間!
奇跡!とも、言うべきでありましょうか。。。
ふりかけは、大正初期に、日本人のカルシウム摂取量が少な...
暖かくなったと思ったら最近また寒いですね。
そんな寒さを一気に吹き飛ばすとても良い方法があるんですよ!
それは・・・皆さんレゲエを聞きませんか
私の場合、レゲエを聞くと寒さなんかどこ吹く風ぐらいの勢いでテンション上がります!
もし気に入ったら沢山レゲエを聞いて風邪も花粉症も寒さやお悩みもすべて吹き飛ばしましょう!!(笑)
前回で僕のレゲエ好きはお分かりになった方も多いと思われますが、そろそろ...
2月13日現在
『ぽにょ』!!
この名前が数ヶ月前から実家に帰ると兄夫婦の口から耳にタコが出来るぐらい聞きました。
別に『ぽにょ』ファンとかじゃないですよ。好きだとは思うんですが・・。
実は、義姉のお腹にいる『新しい命』である子どもが『ぽにょ』と同じぐらいの体重のようで親バカな2人は、なにかある度に『ぽにょ』と姉のお腹に話しかけています。笑
それを見ていると、なんとなく自分が親になったら同じ感じ...
僕は最近ほぼ毎日長居公園で走っています。
朝起きてすぐ走りにいったり仕事終わってから夜に走りに行ったりしています!
その際は、必ず長居公園を2週するときめて走りに行きます!
走り始めてまだ1ヶ月ですが、それでも全然疲れなくなってきました。
自衛隊を辞めてから一年間走るのをキッパリやめていたので走り始めはとてもきつかったです。
自衛隊にいたときは毎日5キロの持久走をしていたので体力が限り無くあっ...
先週、私はスノーボードに行ってきました!
人生で2回目のスノーボードです。
今回は夜行バスで日帰りツアーを申込み信州の栂池高原に行ってきました。
天気もよく滑っていると額から汗が落ちてくるほどでした。
去年行ったゲレンデは白馬さのさかスキー場という所に行ったのですが、初心者コースでも傾斜が急だったのを覚えています。
それに比べ、栂池高原は傾斜もゆるやかで横にも広く、まだスノーボード2回目の私にと...
皆さんにご報告です!以前ブログに練習していると書きました、スノーボードのスピンの技“ワンエイティン(以下 180°)”が先週に出来るようになりました!!やったーーー♪
空中に浮いてる時間は、ほんの数秒で低いですが回ってから転倒しないようになりました。
転んでも何回も練習しました。。。が、その代償として腹斜筋(わき腹)が笑っています。
やはり今の私にはスピン練習も腹斜筋・太ももの筋肉のトレーニング...
最近変な天気が続いてますね・・・寒かったり、ジメジメしてたり・・・。
そんな天気も関係なく、吹き飛ばすぐらいの勢いで、歌いまくりの稲川です。
いよいよ本番まで1週間をきりドッキドキです。
印象に残り、人の心に響くような、海のような広い心で・・・歌うぞッ!!
ATSUSHIとTAKAHIROみたいに歌えたらなぁ・・・。
ってまたEXILE!!(笑)
僕のブログってEXILEの多いですね。それだけ好...
私は幼い頃からずっと『ご飯はいくら食べても太らない』と言われて育ちました。新潟出身の私は地球は本当は緑なのではないのかと思うくらい田んぼに囲まれて、お腹が空いたらとにかくご飯を食べて、『ご飯はいくら食べても太らない』と今でも一食で一合はペロリと平らげてしまいます。。。
ご飯に関しては血糖値の上がり方や、太りやすい、太りにくい、様々言われていますが、昔の日本人に肥満時が少なかったように、事実に勝る...
カスピ海ヨーグルトの種をもらいました。
カスピ海ヨーグルトとは、見た目も味も普通のヨーグルトと同じなんですが、スーパーなどで通常売られているものと少し違います。
その種(ヨーグルト)に牛乳を入れておくと、それがまたヨーグルトになってどんどん増えていく…というものです。
ヨーグルトの中の菌が牛乳を発酵させて、牛乳の分ヨーグルトが増えるという仕組みのようです。
ただし、清潔にしておかないとすぐに腐っ...
寒いこの季節もあと数ヶ月となりましたが、みなさんも冬の季節を楽しんでいますか?
冬といえば雪ですよね。
特に、この時期、山頂から見る雪山の景色は最高ですよ。
もちろん、氷点下の世界なので寒さはあるのですが、雲ひとつない快晴の空は、
雪山の白さをより一層引き立て見ているだけで気持ちのいいものです。
そして、肌につきささる風の冷たさと、20〜30mはあろうかと思う大きな杉の木や、
枝先まで雪におおわ...
冬の寒さも和らいできた今日この頃、みなさんは汗を流していますか?
最近は、暖かい日もあり外にも出て行きやすくなりましたよね。
みなさんは、体を動かす事を何かしていますか?
この前の日曜日に、神戸のマラソン大会に出ました!
10キロ走りました!
最近あまりトレーニングができていなかったのと、
体重が増えたこともあり、とても不安で前日からドキドキしていました。
体重が増えると身体の動きが重くなり、膝...
私は、アウトドアではなくどちらかと言えばインドアな人なんですが、時々思いっきり外に出て太陽を浴びたくたくなります。
写真は、2年ほど前のものですが、鶴見緑地公園に遊びに行った時のものです。
私の愛犬、ダックスフンドのオスで名前はハイジです。
鶴見緑地公園は、家から電車で1時間ほどかかるのですが、ハイジ君をキャリ−バックに入れて電車に乗せ持ちよりの手作り弁当を持ってピクニック気分です。
みなさんも...
今日は寒い日も吹き飛ばすぐらいに愛している我が家の愛犬をご紹介します。
それは・・・私自慢の『しんのすけ』君!犬種はミニロングコートダックスフンドです。
年齢的にもうおじいちゃんですが、とてもおじいちゃんとは思えないぐらい元気です!!
なぜ犬を飼うことになったかというと・・・
私がずっと犬を欲しがっていた時に、たまたま親戚が1匹あげるよということでもらいました。
ちょうど私が欲しかった犬種【ダッ...
先日 厄除けに行って参りました。(寒かった・・・)
ここの観音様は 屋台がいっぱい出ていて 毎年 楽しみにしています。
食べる屋台が最近、決まってきています。
パンにお肉とキャベツを挟んでいる屋台・コロッケ屋さんの出来たてコロッケ・芋キンツバ・串焼きなどなど・・・食べて食べて お腹いっぱいで帰ります。
そして 厄除け饅頭を買って帰ります。
今年のお気に入りは 沖縄のドーナツでした。
大きなドーナ...
寒さの増すこの季節みなさんいかがお過ごしですか?
今回はオアシスで取り組んでいるエコについて書きます。
オアシスでは以前からペットボトルのキャップを集めて世界の子供達にワクチンを届けよう!という運動に参加しています。
集められたキャップはリサイクルメーカーへ売却され、その売却益をワクチン寄贈団体へ寄付し、途上国にワクチンが届くという仕組みです。
小さなキャップでも、分ければ資源。
キャップは40...
2月になりました。
もう後10日程で☆バレンタイン☆ですね。
皆さんはもうチョコを贈る相手は決まっていますか??
チョコを貰う予定はありますか??
今年は「逆チョコ」というのがあるようです。
通常は女性から男性へチョコを贈りますが、今年は男性から女性へ送る逆チョコが登場
しました。
冬はチョコがとても美味しく感じませんか。
チョコが好きな女性は多いのではないでしょうか♪♪
カラダが疲れたり、少し...
休みの日に出掛けるのも、どこに行くか悩みますね。
どうしても、インドアになってしまいます。
悩んだ私は先日、大阪市港区天保山にある水族館、海遊館にいってきました。
ジンベエザメが遊泳する太平洋水槽をはじめ、14の大水槽があります。
家でもアロワナ(魚)を飼っているほど、魚が好きな私は水族館にいけば、何時間でも過ごせます。
悠々と泳ぐ、魚たちを見ていると、同じようにこちらも泳ぎたくなってきます。
...
今日は2月3日、節分ですね、皆さんのお宅では豆まきをされますか?
吉田家では、豆まきを今でもしています。私は仕事で家にいない事が多いですが、毎年、「今年もまいたな」と思える残骸が残ってたりします。
また、イワシの頭をヒイラギに挿して玄関外側に一晩、置いてあります。
この意味を子供の頃、父親に教えてもらった事を今でも覚えています。
もちろん、恵方巻きも毎年の方角を向いて食べました。今年は東北東です...
ワインに含まれるポリフェノールの有効性は体内での抗酸化作用にあります。
体内に取り入れられた酸素の一部は、有害物質である活性酸素となって組織細胞や遺伝子に作用し、さまざまな疾病の要因になると言われています。
血液中には善玉コレステロール(HDL)と悪玉コレステロール(LDL)があり、悪玉コレステロールの一部が活性酸素により酸化され動脈硬化を起こしますが、そこに抗酸化物質であるポリフェノールがある...
16階、322段、一気に登る。
半分過ぎたところで足の奥から重い痛みが広がり足の動きを止めようとする。
気持ちが切れると止まってしまうので、気持ちを高め痛みに耐えながら足を動かす。
ゴール手前の20段の壁でエネルギーは枯渇、必死の形相、動きはスローモーションになり
そしてゴール。所要時間約2分の地獄。
ゴールの踊り場で、筋肉の奥の方から疼くような痛みがやってきて、立っている事が、困難になりその場...