あべの店スタッフによるフィットネスクラブ奮闘記!
秋も深まり、自然の景色も夏から一変しましたね。
先日、高野山へ行って来ました。街中とは違い、杉やイチョウの木をはじめ、たくさんの自然が今の季節をよりいっそう感じさせてくれました。 最寄駅からケ−ブルカ−で向かう高野山の駅の標高は867m。15時を過ぎるころから風も冷たく1枚ウェアを着たくなる寒さでした。散策途中、道路の店先で販売していた熱々出来たての栗を食べて秋の味覚を堪能。国産の栗とのことで、実がごろっとしていてホクホクと甘味たっぷりの栗でした。
栗の出荷量は茨城県、熊本県、愛媛県と続くようです。そして肝心の栄養素ですが、でんぷん質が主成分でタンパク質やビタミンB1、B2、カリウムなども含まれ、以外にビタミンCも豊富。そして栗のビタミンCは熱にも強いとのことです。
11月もまだまだ自然を楽しめそうです。いろんな季節を感じたいですね。
秋も深まり、自然の景色も夏から一変しましたね。
先日、高野山へ行って来ました。街中とは違い、杉やイチョウの木をはじめ、たくさんの自然が今の季節をよりいっそう感じさせてくれました。
最寄駅からケ−ブルカ−で向かう高野山の駅の標高は867m。15時を過ぎるころから風も冷たく1枚ウェアを着たくなる寒さでした。散策途中、道路の店先で販売していた熱々出来たての栗を食べて秋の味覚を堪能。国産の栗とのことで、実がごろっとしていてホクホクと甘味たっぷりの栗でした。
栗の出荷量は茨城県、熊本県、愛媛県と続くようです。そして肝心の栄養素ですが、でんぷん質が主成分でタンパク質やビタミンB1、B2、カリウムなども含まれ、以外にビタミンCも豊富。そして栗のビタミンCは熱にも強いとのことです。
11月もまだまだ自然を楽しめそうです。いろんな季節を感じたいですね。
(千葉)
画像(1):秋を感じる木
画像(2):ホクホクの栗
※画像撮影者/千葉