「筋肉部位・役割」 に関する用語(19件)
カラダを支える各部位の筋肉の役割をご紹介します。
並び替え
- 人気順
- 新着順
-
深層外旋六筋
骨盤と大腿骨(脚の骨)をつないでいる小さな筋肉群の総称で、肩関節のインナーマッスル同様、股関節のインナーマッスルとも呼ばれ、脚を踏ん張って体を捻る動作(野球やゴルフのスイングなど)をするときに、下半身で生まれた力を上半身に伝達するのに関係...
-
内転筋群
太ももの内側に存在する筋群のことです。これらの筋肉が衰えると、太ももの内側のたるみや、O脚の原因にもなると言われます。 恥骨筋 場所:恥骨から大腿骨(脚のつけ根) 大内転筋 場所:坐骨(骨盤の下に位置する骨の部分)・恥骨から大腿骨(脚のつ...
-
ローテータカフ(回旋筋腱板)
肩甲骨の前面と後面から起こる四つの筋(棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋:それぞれの筋については別で説明)が付着している部分のことをいいます。野球など腕を使う運動には密接に関係しているため、この四つの筋肉やその外側にある筋肉(三角筋等)がう...
-
棘下筋・小円筋
それぞれローテーターカフ(回旋筋腱板)を形成する筋肉で、上腕骨(腕の骨)が肩の関節から離れないように安定(特に後方の安定性)させる役割があります。 場所:肩甲骨(上半分から下側にかけて)から上腕骨(腕の骨)の先端 働き:上腕骨(腕の骨)を...
-
大腿四頭筋
太ももの前側にあり、大腿ち直筋・内側広筋・中間広筋・外側広筋という四つの筋肉を総称してこう呼ばれ、全身の筋肉の中で最も強くて大きい筋肉です。この筋肉が弱くなったり、使いすぎで疲労したりすると、膝に痛みが生じたりの原因となります。 大腿直筋...
-
肩甲下筋
ローテーターカフ(回旋筋腱板)を形成する筋肉のひとつで、上腕骨(腕の骨)を前側から引っ張りながら、肩の関節を安定させる役割があります。 場所:肩甲骨の前側(肋骨の後側)から上腕骨(腕の骨)の先端 働き:上腕骨(腕の骨)を内側に回す お勧め...
-
棘上筋
ローテーターカフ(回旋筋腱板)を形成する筋肉のひとつで、腕を上げる時に上腕骨(腕の骨)が肩の関節から離れないように安定させる役割があります。この筋肉が酷使されたり弱くなると、擦れて炎症を起こしたり、関節の安定性がなくなり、骨同士がぶつかり...
-
大腿筋膜張筋・腸脛靭帯
腰骨あたりから脚のつけ根外側に向かって伸びていて、太もも外側からベルトのような太い靭帯となって膝下につき、この筋肉や靭帯が硬くなったりすると、腰痛や膝痛の原因ともなります。 場所:骨盤の前側から腸脛靭帯をへて、腓骨(すねの横にある骨)につ...
-
ハムストリングス
太ももの裏側にあり、大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋という三つの筋肉を総称してこう呼ばれ、疲労しやすいため、肉離れなどを起こしやすく、その後癖になりやすい部位です。 大腿二頭筋 場所:坐骨結節(骨盤の下に位置する骨の部分)と大腿骨(太ももの...
-
腸腰筋
大腰筋という筋肉と腸骨筋という筋肉をあわせてこう呼びます。この筋肉が衰えると、太ももを上げにくくなるため、つまづきやすく、転びやすくなります。また、骨盤や内蔵の位置を正常に保てなくなり、腰痛やむくみ・冷え性などの原因ともなります。 大腰筋...
-
大臀筋
お尻全体をカバーしているのがこの筋肉で、この筋肉が弱くなるとお尻全体が垂れ下がって、だらしなく見えるようになります。 場所:腸骨の後ろ側(腰の付け根あたり)から仙骨・尾骨から大腿骨大転子(脚のつけ根)の下 働き:太ももを後ろに引く、脚を外...
-
梨状筋
人の神経で最大の直径と長さをもつ、「坐骨神経」の上を走っているので、硬くこわばってしまうと、この神経を圧迫して、脚にしびれや痛みを生じる原因となります。 場所:仙骨(お尻の真ん中あたり)から大腿骨大転子(脚のつけ根) 働き:脚を外側に回す...
-
前脛骨筋
すねにある筋肉で、デコボコ面を歩いたり走ったりする時に使われ、この筋肉を使いすぎによって疲労して硬くなると、シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)という障害の原因ともなります。偏平足の方などが、なりやすいといわれています。 場所:脛骨(すねの...
-
腓腹筋
俗に言う「ふくらはぎ」と呼ばれる筋肉のことで、ハムストリングスとともに疲労から肉離れを起こしたり、「こむらがえり」と呼ばれる痙攣もここで起こることが多いです。 場所:大腿骨(太ももの骨)の内側と外側の二方向からアキレス腱となってかかとの骨...
-
上腕三頭筋
俗に二の腕と呼ばれる部分にある筋肉で、二の腕プルプルかどうかは、この筋肉が引き締まっているかどうかで決まります。 場所:肩甲骨下側や上腕骨(腕の骨)から尺骨(肘の骨)につく 働き:肘を伸ばす お勧めマシンエクササイズ:プッシュダウン・トラ...
ワード検索
今月のランキング
- 1位 深層外旋六筋
- 2位 【新宿区立元気館】貸室予約状況のご案内
- 3位 内転筋群
- 4位 各種お手続き(フィットネス)
- 5位 【ホットヨガ】レッスンスケジュール
- 6位 【新宿区立元気館】フリー型教室・イベントなどのご案内
- 7位 ローテータカフ(回旋筋腱板)
- 8位 【新宿区立元気館】コース型・通年型教室のご案内
- 9位 ウイルス感染拡大防止への取り組み
- 10位 規程・規約
- 11位 オアシスリザーブのご案内
- 12位 棘下筋・小円筋
- 13位 【ジムエリア】ご利用の際のお願い
- 14位 【プール】ご利用の際のお願い
- 15位 全店年齢制限一覧
- 16位 【全施設まとめ】ご利用の際のお願い
- 17位 大腿四頭筋
- 18位 【オアシス会員様向け】よくあるご質問(5/4 更新)
- 19位 【スタジオレッスン】ご利用の際のお願い
- 20位 アブドミナル
- 21位 オアシスガイド(キッズクラブ)
- 22位 【その他施設】ご利用の際のお願い
- 23位 肩甲下筋
- 24位 トーソ・ローテーション
- 25位 24Plus施設ご利用に関しての注意事項
- 26位 【THE STAGEスクール】レッスンスケジュール
- 27位 棘上筋
- 28位 東急スポーツオアシス新宿24Plus
- 29位 大腿筋膜張筋・腸脛靭帯
- 30位 東急スポーツオアシス梅田店