店舗日誌2021年3月8日
今回は、私の元気のみなもとをご紹介します。 みなもとはたくさんあるのですが、その1つにコンサートがあります。 そして夏ならではと言えば、野外でのコンサート。 8月の28日と30日に友達と東京に行き、野外コンサートに参加してきました!
28日は天気に恵まれ、夕方にコンサートがスタート。 夕暮れ時とコンサートの演出が見事にマッチしていて、とても綺麗でした。 突き抜けるような青空と、そびえ立つ都庁のビル。 会場が国立霞ヶ丘競技場だったのですが、都心の中央にあるので座席によっては都庁などの高層ビルも見えるんです。 そして夜になるとビルの灯りが点灯し、まるでセットの一部のようになっていました。 もちろん花火が上がったりと、野外ならではの演出も満載! 30日は朝から天気も少し悪く、開演前に雨がパラパラ…。 レインコートは持っていたので、それを着て雨対策はバッチリ! のつもりだったのですが、1時間経つと滝のような雨になり、レインコートはまったくの無意味。 隙間から雨が入ってくるし、ジーパンもびしょ濡れです。 しかし、なぜかだんだんと楽しくなってきて、レインコートのフードを脱いではしゃいでいました。 ここまで濡れるともう楽しんだ者勝ちだろうという気になり、とことん濡れてやりました。 コンサートは最後まで開催されたのですが、帰りがまた大変。 荷物は大きなビニール袋に入れていたのですが、隙間から雨が大量に入っていて中身は見事に水没…。 この日の東京は台風が接近していたらしく、雨がやむことはなく、服も濡れて帰り道は本当に寒かったです。
野外でのコンサートは、空の変化で時間の流れを体感できたり、月が見えたりするので大好きです。 よく考えると、あんな大雨の中でコンサートに参加することって、何度もできる体験じゃないですよね。 雨に濡れて寒く大変でしたが、コンサートは素晴らしく十分に楽しむ事ができ、明日からまた頑張ろうという気持ちになれました! みなさんの元気のみなもとは何ですか?
×33人
この記事を見て33人が拍手してくれています。
このブログ記事がいいなと思ったら、拍手ボタンを押してください。